映画『スパイダーマン/ノー・ウェイ・ホーム』あらすじ・小ネタ・伏線徹底解説!!※ネタバレ注意

フェーズ4

こんにちは、スーパーヒーロー研究所の所長です!

今回はマーベル・シネマテック・ユニバース(MCU)のフェーズ4『スパイダーマン/ノー・ウェイ・ホーム』の小ネタや伏線を徹底解説していきます。

※注意!!・・・MCUシリーズの完全ネタバレがありますのでお気を付けください!

あらすじ

全ての運命が集結する!!

スパイダーマンの正体がピーター・パーカーである事が世間にバレてしまい、非難が殺到してしまう。

自分だけではなく、恋人のM.Jや親友ネッド、そしてメイおばさんまでも危険にされしてしまうと考えたピーターは、ドクターストレンジの元を訪れる。

ピーターがスパイダーマンであるという記憶を世界から消す魔法を試みるが、まさかの失敗!!

これにより多次元宇宙の扉が開いてしまったのだ!!

別の宇宙から次々とヴィランが現れ、スパイダーマンに襲い掛かる、、、、!!

小ネタ・伏線

ブロードウェイミュージカル「ROGERS」

スパイダーマンの正体がバレてしまい、ピーターとM.Jはニューヨークの街中を逃げる時に、タイムズスクエアを通ります。

この時ブロードウェイの看板にミュージカル「ROGERS」の看板がありました。

このミュージカルはドラマ「ホークアイ」の第一話でクリントが家族と鑑賞していたミュージカルです。

かつてアベンジャーズがロキ率いるチタウリ軍と戦ったニューヨーク決戦での出来事をテーマにしたミュージカルです。

ダメージコントロール局

スパイダーマンの正体が明かされた後に、メイおばさんの家の前にダメージコントロール局の職員がいました。

このダメージコントロール局は過去にもMCUに登場しており、映画「スパイダーマン/ホームカミング」の冒頭でニューヨーク決戦での戦いによって崩壊したニューヨークの街の残骸を撤去する政府公認の企業として登場したり、映画「アイアンマン」のラストの記者会見会場の全室のテレビでもダメージコントロール局のテロップが流れていたりします。

ニックフュリーはどこへ??

ダメージコントロール局の職員はニックフュリーの所在について「1年以上地球の外」と言っていましたね。

前作の映画「スパイダーマン/ファー・フロム・ホーム」のラストでは宇宙の衛星基地(恐らく原作に登場するS.A.B.E.R. セイバー)で休暇を楽しんでいました。

地球に居たニックフュリーはスクラル人のタロスが擬態していました。

一体ニックフュリーは宇宙で何をしているのでしょうか??

フェーズ4以降、MCUの舞台は宇宙を飛び出します!!

あの弁護士の正体

ピーターの法的な問題を対処するべく雇った弁護士は、盲目でサングラスをかけていました。

目が見えないはずなのに窓に投げつけられたレンガを簡単にキャッチしており、明らかに普通の人間ではない事がわかります。

そう、彼は普通の人間ではなく、ピーターと同じヒーローのマッド・マードックです。

マッド・マードックはスパイダーマンと同じニューヨークを守る「デアデビル」という名前で活動

しており、今後MCUに本格的に参戦してくるヒーローです。

原作コミック「One More Day」

今回の物語は、スパイダーマンの正体がバレてしまったピーターがドクターストレンジの元を訪れて、魔法でスパイダーマンの正体を世界の人々の記憶から忘れさせるという流れになっていますが、

映画のコンセプトは原作コミックに登場する物語「One More Day」に沿っています。

コミックでは、ピーターの正体が世界にバレてしまい、メイおばさんが死んでしまいます。

悲しみの中、ピーターはストレンジにメイおばさんを生き返らせるよう頼み込みますが、ストレンジはそれを拒否します。

ピーターはメイおばさんを救うべく、悪魔メフィストと取引をするという物語です。

ドクターストレンジとコロンビア大学

ドクターストレンジが登場した時に、マントの下に水色のコロンビア大学のパーカーを着ていました。

さらにサンクタムサンクトラムの地下でピーターたちが捜索している最中、そこにストレンジの洗濯物の中に別のコロンビア大学のスウェットがぶら下がっていました。

Dr.オクトパスとメイおばさんの関係

マルチバースのヴィランたちがハッピーのアパートに集結した時に、メイおばさんとオクタビアス博士が仲良く会話するシーンがありました。

原作コミックではDr.オクトパスがメイおばさんの財産を狙い、メイおばさんとの偽装結婚を仕立て上げるというエピソードがありました。

(アメイジング・スパイダーマン#131)

新しい自由の女神

今回登場した自由の女神は、キャプテンアメリカの盾を持ったデザインに再建されていました。

これは、ドラマ「ファルコン&ウィンターソルジャー」で新しくキャプテンアメリカを継承したサムに対する記念碑なのかは定かではありませんが、ドラマ「ホークアイ」ではエレーナが新しく建てられた自由の女神を観に行きたいと発言していたので、

今作の時系列はドラマ「ホークアイ」とほぼ同時期だと考えられます。

それぞれのスパイダーマンの糸の出し方

「アメイジング版」「サムライミ版」「MCU版」のスパイダーマンが集結したムネアツ展開!!

それぞれのスパイダーマンがそれぞれの世界について話していましたが、「サムライミ版」のスパイダーマンだけ手首から直接有機性の糸を出しており、他のピーター2人は驚いていました。

サムライミ版スパイダーマンの背中の痛み

サムライミ版とアメイジング版の2人のスパイダーマンが最後の戦いに備えている時、サムライミ版のスパイダーマンが背中のストレッチをしていました。

実はこれは俳優のイジリで、サムライミ版スパイダーマンを演じていたトビー・マグワイア氏は2003年に公開された映画「シービスケット」の撮影中に競馬の騎手役を演じた際に背中を痛めてしまいました。

それによりサムライミ版「スパイダーマン2」のピーター役が危ぶまれて、代役でジェイク・ギレンホール氏(ミステリオ役を演じていた俳優)の名前があがっていた時期がありました。

最終的にはトビー・マグワイア氏の容態は回復し、スパイダーマン役を続投して映画は大ヒットしました!

転落するマルチバースのヒロインたち

サムライミ版「スパイダーマン」のヒロインのM.Jは、グリーンゴブリンに誘拐されてしまい、橋の上から転落させられていまいしたがなんとか救出に成功しました。

しかし、アメイジング版「スパイダーマン」(アメイジング・スパイダーマン2)では、ヴィランによって時計塔から転落してしまったヒロインのグウェン・ステイシーをピーターは救う事ができませんでした。

そして今作ではMCU版のヒロインM.Jがグリーンゴブリンのグライダーから転落してしまいましたが、アメイジング版スパイダーマンが救出に成功!!

自分の世界では救えなかった彼女を今回救えた事に、涙をこらえます。

エレクトロ

アメイジング・スパイダーマン2に登場したエレクトロは、青白い電気を制御するスーツを着用していましたが、アース199999(MCU)ではアークリアクターの力を引き出す為に自作のエレクトロスーツを着用していました。

その姿は顔が電撃によって特徴的な☆の形になっており、より原作コミックに登場するエレクトロに似せられていました。

黒人のスパイダーマン

エレクトロはどこかに黒人のスパイダーマンがいる事を望んでいました。

アメイジン版スパイダーマンが黒人では無かった事も残念がっていましたが、黒人のスパイダーマンといえばマイルス・モラレスです。

今後MCUに登場するのはほぼ確定でしょうね。

多次元宇宙のヴィランたち

マルチバースの崩壊、ニューヨークの上空には紫色のひび割れ現象が発生してしまいました。

そこには様々な別アースのヴィランたちのシルエットが映し出されていました。

そこにはMCUには未登場のライノやスコーピオンやクレイブン・ザ・ハンターたちの姿が!!

巨大なクリスマスツリー

ラストはお馴染みのスパイダーマンの空中散歩!!

巨大なクリスマスツリーの周りを縦横無尽に飛び回ります。

このクリスマスツリーはドラマ「ホークアイ」の第6話にも登場しているので、このシーンの時系列は同じ時期だったと考えられます。

新しいスパイダーマンスーツは原作コミックに似ており、どこか寂しくみえますね、、、。

メインヴィラン

今回のメインヴィランは、別宇宙からこちらに来た「グリーンゴブリン、Dr.オクトパス、サンドマン、リザード、エレクトロ」の5人です!!

マルチバースの崩壊により、ピーターの正体を知るヴィランたちが同時にスパイダーマンに襲い掛かるムネアツ展開!!!

悪いヤツレベル★★☆☆☆

マルチバースの敵にはマルチバースのスパイダーマンを!!

映画の配給会社の壁を越えて、3人のスパイダーマンが世界を救います!!

最高傑作すぎた!!


ここまでご覧いただきありがとうございました。

次回はMCUフェーズ4映画「ドクターストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」の小ネタ・伏線を徹底解説していきます!!

お楽しみに!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました